2021-02-09(Tue)
動けば変わる 選挙に行こう!
本日の房日新聞読者のコーナーに
私の投稿を掲載していただきました。
(私がつけていたタイトルは
「組織はトップで決まる/選挙に行こう!」でしたが)

(全文)
一昨年の台風15号や、コロナ禍のような
危機的状況の時には特に、
自治体の首長の力量が問われることを
強く実感しました。
誰がトップに立ち采配を振るうかによって、
住民の安心感や幸福度が大きく変わります。
私たちの住む千葉県の今後4年間の
リーダーを決める県知事選挙の告示まで、
1か月を切りました(投票は3月21日)。
今、政治への関心は非常に低く、
4年前の千葉県知事選の投票率は31.18%でした。
選挙って、経験してみると結構楽しかったりします。
自分たちの力で未来をつくっていく感じ。
政治の「政」の字は「まつりごと」とも読みます。
昔、祭事と政治の権力者が同一であったことからの
語源らしいです。
お祭り好きな房州人ですから、
選挙にももう少し熱を注いでみてはいかがでしょうか。
今はネットで候補者のことも色々調べることができます。
私一人が投票しても何も変わらない、
という気持ちになりがちですが、
動けば何か必ず変わるはず。
私はそう信じています。
★あつみの部屋というLINE公式アカウント始めました!
宜しければ以下のリンクから友だち追加してください。
https://lin.ee/gMlexiJ

Youtube動画むろあつみ
*日曜街頭演説を続けています。
チャンネル登録もよろしくお願いします
むろあつみHP
館山こども食堂
布良崎神社神輿修復委員会
私の投稿を掲載していただきました。
(私がつけていたタイトルは
「組織はトップで決まる/選挙に行こう!」でしたが)

(全文)
一昨年の台風15号や、コロナ禍のような
危機的状況の時には特に、
自治体の首長の力量が問われることを
強く実感しました。
誰がトップに立ち采配を振るうかによって、
住民の安心感や幸福度が大きく変わります。
私たちの住む千葉県の今後4年間の
リーダーを決める県知事選挙の告示まで、
1か月を切りました(投票は3月21日)。
今、政治への関心は非常に低く、
4年前の千葉県知事選の投票率は31.18%でした。
選挙って、経験してみると結構楽しかったりします。
自分たちの力で未来をつくっていく感じ。
政治の「政」の字は「まつりごと」とも読みます。
昔、祭事と政治の権力者が同一であったことからの
語源らしいです。
お祭り好きな房州人ですから、
選挙にももう少し熱を注いでみてはいかがでしょうか。
今はネットで候補者のことも色々調べることができます。
私一人が投票しても何も変わらない、
という気持ちになりがちですが、
動けば何か必ず変わるはず。
私はそう信じています。
★あつみの部屋というLINE公式アカウント始めました!
宜しければ以下のリンクから友だち追加してください。
https://lin.ee/gMlexiJ

Youtube動画むろあつみ
*日曜街頭演説を続けています。
チャンネル登録もよろしくお願いします

むろあつみHP
館山こども食堂
布良崎神社神輿修復委員会
スポンサーサイト