2011-07-14(Thu)
本物を残す、難しさ・・・
7月12日、
波左間のお隣地区、坂田(ばんだ)からハイキングコースのある
大山に登りました。
館山市で最高峰ということですが、196.3mなので
片道1時間程度でのぼれます。
あまり人の手が入っていない自然の道。
時々足元がぬかるんで急な坂道には
ロープが張っていたりします。

頂上に着いたとたん、
「うわぁ~
」と思わず感動の声をあげてしまいました。

館山市街が見渡せる海と、 遠く大島を望む海。

こうした手付かずの自然があるからこそ、
西岬の素晴らしい海があるんだとつくづく思いました。
東京から約2時間のところに、こんな貴重な財産があるのですが、
こうした環境を残していくことは、実はとても大変なことなのです。
山を育て、森を育て、海を育てる。
海は一度汚れてしまっては、取り返しがつきません。
キレイな海があってこその館山
ではないでしょうか。

にほんブログ村
波左間のお隣地区、坂田(ばんだ)からハイキングコースのある
大山に登りました。
館山市で最高峰ということですが、196.3mなので
片道1時間程度でのぼれます。
あまり人の手が入っていない自然の道。
時々足元がぬかるんで急な坂道には
ロープが張っていたりします。


頂上に着いたとたん、
「うわぁ~


館山市街が見渡せる海と、 遠く大島を望む海。


こうした手付かずの自然があるからこそ、
西岬の素晴らしい海があるんだとつくづく思いました。
東京から約2時間のところに、こんな貴重な財産があるのですが、
こうした環境を残していくことは、実はとても大変なことなのです。
山を育て、森を育て、海を育てる。
海は一度汚れてしまっては、取り返しがつきません。
キレイな海があってこその館山
ではないでしょうか。

にほんブログ村
スポンサーサイト