2014-11-30(Sun)
小学校の、駅伝大会
昨日は、西岬小学校の駅伝大会でした。
お天気が心配される中、体育館での開会式。
夏休みのラジオ体操で顔なじみの子供たちが、
元気に手を振って挨拶してくれました

この日、朝から地域の皆さんがお餅つき、お土産のお餅作りをやっていて、
私も仕事前のひと時、お手伝いに参加しました。
この、地元の方々との地元の言葉での
ワイワイおしゃべり、とっても楽しいんです♪
(写真右、ビニールシートの上)

青少年相談員他、男性陣は外でもち米をふかしたり・・・
生憎の仕事で、走る姿は見られなかったのですが、
雨の中、みんな頑張ったようです!
過疎化・高齢化が進み、70人弱の小さな小学校になってしまいましたが、
地域の皆さんで支えている様子を実感しました。
<おまけ>
お手伝いしたお土産に、お餅をいくつか戴きました。
いつも、ご近所さんから色々なものを戴いているので、
ほんの気持のおすそ分け。
お礼に・・・

手づくりタクアン(とか、天ぷらとか) 戴きました~

にほんブログ村
お天気が心配される中、体育館での開会式。
夏休みのラジオ体操で顔なじみの子供たちが、
元気に手を振って挨拶してくれました


この日、朝から地域の皆さんがお餅つき、お土産のお餅作りをやっていて、
私も仕事前のひと時、お手伝いに参加しました。
この、地元の方々との地元の言葉での
ワイワイおしゃべり、とっても楽しいんです♪
(写真右、ビニールシートの上)

青少年相談員他、男性陣は外でもち米をふかしたり・・・
生憎の仕事で、走る姿は見られなかったのですが、
雨の中、みんな頑張ったようです!
過疎化・高齢化が進み、70人弱の小さな小学校になってしまいましたが、
地域の皆さんで支えている様子を実感しました。
<おまけ>
お手伝いしたお土産に、お餅をいくつか戴きました。
いつも、ご近所さんから色々なものを戴いているので、
ほんの気持のおすそ分け。
お礼に・・・

手づくりタクアン(とか、天ぷらとか) 戴きました~


にほんブログ村
スポンサーサイト