2019-10-31(Thu)
布良崎神社の復興に向けて
先日のNHKで
『被災の神社復旧で募金呼びかけへ』
という放送があり、
何か手伝えることがないかと
集会所にお伺いたところ、
たくさんの方達にお集まり頂いて
私の構想も色々お話したところ、
本当に興味を持って
お話を聞いていただけました。

ただでさえ
過疎化高齢化で困っていた地域に
特にひどい被害で生活再建にも必死、
それでも大切な神社・お御輿をなんとか復旧したい、
そんな思いの募金の呼びかけでしたが、
せっかくだから
今回のことをチャンスと捉えて
市外の人達に
もっと布良のことを知ってもらおう!
たくさん来てもらおう!
ということも
これから定期的に集まって
具体的に詰めていくことになりました。
このように地域で結束すれば
きっと良い方向に行けるはず。
具体的なこと、
おいおいご紹介していきますね。
*取りあえず地域の人達が作った
募金集めのチラシです。
よろしうお願いします!


*先日のNHKの放送内容
『被災の神社復旧で募金呼びかけへ』
千葉県館山市では、先月の台風15号によって被災して傾いている地元の神社の復旧のために、一部の住民が、新たにチラシを作成し、神社の復旧に向けた募金を呼びかけることになりました。
館山市布良地区の小高い丘にある布良崎神社は、先月の台風15号の暴風で拝殿が斜めに傾き、3本のつっかい棒などで支えてようやく立っている状況が続いています。
地元のシンボルとして親しまれてきた神社を復旧させたいと願う住民も多くいますが、その後も相次いで襲ってきた台風19号や大雨の影響で、被災した自宅を維持するのに精いっぱいで、手が回っていませんでした。
そうしたなか、神社本来の姿を取り戻し、地域の祭りも復活させようと住民グループがチラシを新たに作成し、募金を呼びかけることになりました。
復旧に取り組むグループの青木薫会長(72)は「台風が過ぎたあとの神社の風景は、大変なショックでした。私たちも被災していますが、『祭りをやる』ことを目標にすれば勇気をもらえます。皆さんに協力してもらえれば」と話していました。

集会所にある壊れた神輿たち

今日の布良崎神社 拝殿の様子
むろあつみHP
Youtube動画むろあつみ
*日曜街頭演説を続けています。
チャンネル登録もよろしくお願いします

にほんブログ村
『被災の神社復旧で募金呼びかけへ』
という放送があり、
何か手伝えることがないかと
集会所にお伺いたところ、
たくさんの方達にお集まり頂いて
私の構想も色々お話したところ、
本当に興味を持って
お話を聞いていただけました。

ただでさえ
過疎化高齢化で困っていた地域に
特にひどい被害で生活再建にも必死、
それでも大切な神社・お御輿をなんとか復旧したい、
そんな思いの募金の呼びかけでしたが、
せっかくだから
今回のことをチャンスと捉えて
市外の人達に
もっと布良のことを知ってもらおう!
たくさん来てもらおう!
ということも
これから定期的に集まって
具体的に詰めていくことになりました。
このように地域で結束すれば
きっと良い方向に行けるはず。
具体的なこと、
おいおいご紹介していきますね。
*取りあえず地域の人達が作った
募金集めのチラシです。
よろしうお願いします!


*先日のNHKの放送内容
『被災の神社復旧で募金呼びかけへ』
千葉県館山市では、先月の台風15号によって被災して傾いている地元の神社の復旧のために、一部の住民が、新たにチラシを作成し、神社の復旧に向けた募金を呼びかけることになりました。
館山市布良地区の小高い丘にある布良崎神社は、先月の台風15号の暴風で拝殿が斜めに傾き、3本のつっかい棒などで支えてようやく立っている状況が続いています。
地元のシンボルとして親しまれてきた神社を復旧させたいと願う住民も多くいますが、その後も相次いで襲ってきた台風19号や大雨の影響で、被災した自宅を維持するのに精いっぱいで、手が回っていませんでした。
そうしたなか、神社本来の姿を取り戻し、地域の祭りも復活させようと住民グループがチラシを新たに作成し、募金を呼びかけることになりました。
復旧に取り組むグループの青木薫会長(72)は「台風が過ぎたあとの神社の風景は、大変なショックでした。私たちも被災していますが、『祭りをやる』ことを目標にすれば勇気をもらえます。皆さんに協力してもらえれば」と話していました。

集会所にある壊れた神輿たち

今日の布良崎神社 拝殿の様子
むろあつみHP
Youtube動画むろあつみ
*日曜街頭演説を続けています。
チャンネル登録もよろしくお願いします


にほんブログ村
スポンサーサイト