2020-09-22(Tue)
20億寄附・前澤さんへのお礼のしかた
今日の房日新聞に、投稿が掲載されました!

<×紫綬⇒〇紺綬 の間違いです
>
安房地域の私たちの暮らしを一変させた台風15号から1年が経ちました。地域内の助け合いだけでなく、各地から様々な形でご支援、応援を頂いて今なお復旧・復興が進められています。
こうした中、南房総市に1000万円を寄付した前澤友作氏に紺綬褒章が授与される、という明るいニュースが飛び込んできました。これに対し「ふるさと納税で20億円も頂いた館山市こそ、こうした感謝を示すべきではないか」という市民からの声もあります。確かにその通り。ただ私は、一番のお礼は戴いた貴重なお金を有効に使うことではないかと思うのです。前澤さんのおかげでみんなが心から喜んで、それが将来へ続くものであるほど、寄附のし甲斐もあるのではないでしょうか。
大金とは言え、目の前の財源不足の事業にあちこち使っていれば、何に使われたのかよく知られないうちにあっという間になくなってしまいます。また、黒字を維持できないような施設を作って後世の人達が苦しむようなことになってしまえば、前澤さんのお顔にも泥を塗ることになりかねず、それだけは絶対に!避けて欲しいです。
元々、前澤さんのご意向は、観光振興に役立てて欲しい、ということだったそうで、それにはビジネスマインドが必要になります。市職員だけで考えるのではなく、全国からアイディアを公募してはどうかと市には訴えています。そうすればたくさんの方に館山市や安房地域のことを知ってもらうきっかけになるし、子ども達も参加すれば地域の将来を考える良い訓練にもなり郷土愛も強まるでしょう。審査員には前澤さんはじめ事業の評価ができる方にお願いする。発表会もイベントにして繰り返しニュースに取り上げてもらえば、館山市のPRにも繋がるし前澤さんの評価もうなぎのぼりです。
前澤さんに「館山市を選んでよかった」と思っていただけるように、20億円を最大限に活かす方策を目指して欲しいと思っています。
むろあつみHP
館山こども食堂
布良崎神社神輿修復委員会
Youtube動画むろあつみ
*日曜街頭演説を続けています。
チャンネル登録もよろしくお願いします

<×紫綬⇒〇紺綬 の間違いです

安房地域の私たちの暮らしを一変させた台風15号から1年が経ちました。地域内の助け合いだけでなく、各地から様々な形でご支援、応援を頂いて今なお復旧・復興が進められています。
こうした中、南房総市に1000万円を寄付した前澤友作氏に紺綬褒章が授与される、という明るいニュースが飛び込んできました。これに対し「ふるさと納税で20億円も頂いた館山市こそ、こうした感謝を示すべきではないか」という市民からの声もあります。確かにその通り。ただ私は、一番のお礼は戴いた貴重なお金を有効に使うことではないかと思うのです。前澤さんのおかげでみんなが心から喜んで、それが将来へ続くものであるほど、寄附のし甲斐もあるのではないでしょうか。
大金とは言え、目の前の財源不足の事業にあちこち使っていれば、何に使われたのかよく知られないうちにあっという間になくなってしまいます。また、黒字を維持できないような施設を作って後世の人達が苦しむようなことになってしまえば、前澤さんのお顔にも泥を塗ることになりかねず、それだけは絶対に!避けて欲しいです。
元々、前澤さんのご意向は、観光振興に役立てて欲しい、ということだったそうで、それにはビジネスマインドが必要になります。市職員だけで考えるのではなく、全国からアイディアを公募してはどうかと市には訴えています。そうすればたくさんの方に館山市や安房地域のことを知ってもらうきっかけになるし、子ども達も参加すれば地域の将来を考える良い訓練にもなり郷土愛も強まるでしょう。審査員には前澤さんはじめ事業の評価ができる方にお願いする。発表会もイベントにして繰り返しニュースに取り上げてもらえば、館山市のPRにも繋がるし前澤さんの評価もうなぎのぼりです。
前澤さんに「館山市を選んでよかった」と思っていただけるように、20億円を最大限に活かす方策を目指して欲しいと思っています。
むろあつみHP
館山こども食堂
布良崎神社神輿修復委員会
Youtube動画むろあつみ
*日曜街頭演説を続けています。
チャンネル登録もよろしくお願いします

スポンサーサイト